「トクホ」ってなに? どうにかしたい!「お腹のトラブル」

「トクホ」ってなに?

スーパーやドラッグストアなどでも「トクホマーク」が付いた商品を見ると、ついつい優先的に選んでしまうのは私だけではないですよね?
そこで今回は「トクホについて」取り上げてみたいと思います。

トクホとは?


  • 「トクホ」とは「特定保健用食品」という消費者庁が認可した食品のこと
  • 食品には「薬と違って医薬品成分が入ってない」ために体に作用する効能を記載してはいけないのですが、トクホに認可されると「入っている栄養成分による特定の機能」を商品に表示することができるようになる
  • トクホマークが付いた商品は、「現在の健康状態を維持したい人」や「体の調子を整えたい人」が食生活に組み込んで健康ケアをするための商品
  • トクホ商品はあくまでも「食品」なので、病気になってしまった人への治療や症状の緩和などの役には立たないので過度な期待をしてはいけない
  • 代表的なトクホ商品としては、「お腹の調子を整える」とか「歯を丈夫にする」、「脂肪の吸収を抑える」、「食後の血糖値上昇を緩やかにする」などがある
  • 「お腹の調子を整えるトクホ商品」には「オリゴ糖・食物繊維・乳酸菌」などが含まれていて、ひとつひとつの商品ごとに審査を受けて効果や安全性が確認されて承認されると「トクホマーク」をパッケージに載せることができる

トクホについてもう少し解説


テレビのコマーシャルなどを見ていても「こちらの商品はトクホですよ!」ということを前面に押し出して宣伝されている商品が多いですよね。

トクホとは「特定保健用食品」という消費者庁が承認した商品に表示が許可された食品となっており、私達からすればしっかりとした審査によって表示されたマークがあるというのは商品の信頼性の目安になるので嬉しい制度なのではないでしょうか?

このトクホマークがあることで「その商品が体にどんな良い影響を与えるのか?」ということを表示することができるので、私達からしても体の悩みや不安に対して多少なりとも対応できる食品を見つけることができるので商品選びの参考にもなるため個人的にはとっても良い制度だとは思います。

ですが「じゃあ、トクホマークがない商品は体に良い影響を与えないのか?」と言えば、それは大きな誤解でして・・・トクホの認定審査は商品ひとつひとつごとに申請をしないといけないために「お金や時間がかかる」ことからワザワザ申請しないという商品もあるみたいですよ。
(最近では「トクホである」こと自体が大きなウリ文句になるのでメーカーも積極的に申請されてるみたいですが…)

そしてこのサイトは基本的に「過敏性腸症候群やお腹のトラブル」について取り上げているので、どうしても「お腹の調子を整える」系のトクホ商品が気になってしまうところですが・・・
残念ながら「過敏性腸症候群に対するトクホ商品」というものは無くて、大体は「便通を整える」という商品が多いですよね。

ですので「便通を整える=腸内環境を整える」ために、大本命の「乳酸菌」をはじめ、善玉菌のエサとなる「オリゴ糖」、それに便のカサを増やして柔らかくしてくれるような「食物繊維」が配合された商品が審査を通過することで「便通を整えてくれますよ」と言った感じの説明と共にトクホマークが付くことになります。



もちろんトクホマークが付いた商品を日常的に食べていても市販のお薬やお医者さんで処方される薬と違って症状を抑えたり改善させるような効果は期待できないので、「治療目的ではなく健康維持目的」だということは忘れず、さらに他の生活習慣をしっかりと正した上で使用するのが大切ですよ。

個人的には、トクホマークを見つけたらすぐさま飛びつくぐらいの「盲信的な商品選び」をする必要はないにしろ、「せっかく分かりやすく商品説明がされているんだから目的に合うのならば1回試してみようかな?」ぐらいの感じでトクホ商品をうまく活用されるのが良いと思いますね。


0 件のコメント: