ウンチが臭う原因って何?
「自分のウンチのニオイがゼンゼン気にならない人」ってあまり居ませんよね?
たぶん、ほとんどの人が「自分のトイレの後のニオイを他人にどう思われているのか気になる…」という人だと思いますので、「便が臭ってしまう原因」を知って上手に便のニオイ対策ができるように「便のニオイ」についてを調べてみました。
便のニオイについてのポイント
- ウンチやオナラは「アンモニアや硫化水素」といったニオイ成分によって臭くなってしまう
- 便とオナラのニオイ成分は一緒なのでオナラが臭い人は便も臭い
- これらの成分は腸の中の悪玉菌がタンパク質や脂質を原材料に作り出したもの
- 腸内環境が良く、乳酸菌やデンプン・食物繊維を多く食べている人の便やガスは臭いにくい
- →お肉や揚げ物でタンパク質と脂質をたくさん摂る人はニオイが強く、野菜中心の人・腸内環境が良い人はニオイが弱い
- ストレスや食物繊維不足による便秘により食べカスが異常発酵してしまうことでもニオイは強くなる
- よく噛まないで食事をすると・・・「消化をサポートする唾液」があまり出てくれない上に、「食べ物が固形のまま体を通過する」ので消化不良を起こしやすく便が臭う原因になる
便のニオイについてもう少し解説
過敏性腸症候群の下痢型である私は外出先でもトイレを突然利用する事が多く、「他人が入った後すぐに入る」なんてこともたまにあります。
こういった時に否が応でも他人のニオイを嗅ぐ人となってしまいますけど、やはりこういったニオイはショウガナイこととはいえ他人に不快感を与えるものですし、さらに「体調やストレス」にも影響されるとなると「自分のためにも他人のためにも便のニオイ対策をしておこう」と強く感じますよね。
そこで便のニオイについて取り上げてみましたが、とにかく「腸内環境や便の状態」が大きく関わってきますので、「お肉を控える」とか「発酵食品を継続して食べる」ということが基本でありながら大切な方法のようですよ。
さらに私のようにストレスで下痢症状が続いてしまうこともニオイを強くする原因となりますが、便秘の人は更に注意が必要ですね。
便秘であるということはそれだけ「腸の中に食べかすが残っている状態」なので、その間に悪玉菌がセッセとニオイ成分であるアンモニアなどを作り出してしまいます。
ですのでニオイに関していえば下痢よりも便秘の人のほうが強くなる傾向がありますよね。
とにかく食事面やストレス面での対策をすることで、便だけでなくオナラのニオイ対策にもなるので「トイレには自宅でしか入らないから便のニオイなんて関係無いよ」なんて皆さんでも「体の内側と心のケア」をされることをオススメします。