肛門の診察はどのような感じで行われるの? どうにかしたい!「お腹のトラブル」

肛門の診察はどのような感じで行われるの?

で毎日のように悩んでいても「お医者さんに相談」という事になると、どんなことをされるのかという不安感があり、なかなか受診する決心がつきませんよね。
とはいえ痔以外に隠れた病気がないことや痔の悪化具合を知るためにもお医者さんに通うことも必要となる場合はあると思いますので、「肛門の診察がどのようにされるのか」についてまとめてみました。

肛門の診察についてのポイント


  • まず病院では問診票や診察で痔の具体的な症状を伝えることが大切なので、事前に症状を自宅でチェックしておきましょう
  • 具体的な自分のチェック項目は「いつ痛むのか?」、「出血の有無血の色」、「肛門の外に痔が飛び出すのか?」など
  • お医者さんに肛門を見せる体勢は横向きになってヒザを曲げ状態や、うつ伏せや仰向け状態でも診察される
  • 肛門の状態を目で見て確認したり、指を入れて「指診」をされる。指診は痔の状態を知る上でも重要な診察のひとつ
  • 指診によって「痔核の状態」だけでなく、「肛門が狭くなっているか?」ことや「痔ろう」、そして「指が届く範囲での直腸がん」も調べられる
  • 肛門鏡」という金属で出来た筒状の器具を肛門に入れてチェックをされることもある
  • 大腸内視鏡検査などの腸の検査を何年もしていない人の場合は腸の検査を提案されることがある
  • 肛門科に行く場合にはマナーとして「排便を済ませおくこと」や「肛門を清潔にしておくこと」が大切

診察についてもう少し解説


自分の肛門の状態はなかなか自分では把握できないのでお医者さんに診察してもらうことで詳しい症状を知ることができますし、最適なお薬が処方されるので病院に行って診てもらいたいという人もおられますよね?

肛門の診察
とはいえ痔の悩みで肛門科に行く場合には必ず自分の肛門をお医者さんに見せることとなるので、通う前には「恥ずかしい・・・」と感じてしまうのは私だけではないと思います。

でも診察の時にはしっかりと私達に配慮した態勢で診察をしてくれますし、お医者さんは今までに何度も患者さんの肛門を診ている人なので実際に診察を受けると特に抵抗感なく済んでしまうことがほとんどとなってますよ。

私も診察を受けた時は、会話の流れからあまりにもスムーズに肛門の状態を調べられた上に、肛門に指を入れられる「指診」も痛みはなくスンナリと診察を済ませることができました。

これは個人的な感想というだけでなく、指診ではお医者さんは「指サック」をしていて(当たり前ですね・・・)、麻酔作用のある潤滑油によって痛みも抵抗感もなく触診されるのでどの方でもすごい苦しい思いはほとんどしないと思います。

ちなみに「肛門鏡」という器具を使う診察もありますが、器具の名前から恐怖心を持ってしまいがちながらも、実際にはそれほど大掛かりなものではなく痛みは少ないのでご安心ください。

肛門鏡は痔核の大きさや裂肛の深さなども調べられるので、こういった診察をすることで痔の状態の判断や他の病気がないかをチェックできる重要な診察のひとつなので、自分のためにも焦ることなく診察を受けましょう。

そして肛門科に行く場合にはお医者さんに肛門を診察してもらうこととなるので、しっかりと排便を済ませ、肛門は清潔にしておきましょうね。

これは「歯医者さんに行く前には歯磨きをするような感じ」のマナーといえばそれまでですが、診察の邪魔になるケースもあるのでお気をつけください。

というわけで肛門科の診察について取り上げてみましたけど、イボ痔や切れ痔などは「痛み・痒み・排便時の不快感」などがあるぐらいですぐにでも体に悪影響を及ぼすものではありません。

なので少しでも症状があればお医者さんに駆け込むということではなく、まずは生活習慣を見直すことが一番の対策法ですが、症状がツライ場合や他の病気があるかどうかの疑いを晴らしたいという人は気軽にお医者さんをご利用になってみてはいかがでしょうか。

診察は大変なものではなくアッサリ済んでしまうので、一度診察を受ければ次からは抵抗感なく相談できると思いますよ。


0 件のコメント: