お子様のIBSに対して親ができること どうにかしたい!「お腹のトラブル」

お子様のIBSに対して親ができること

もしお子様にIBSの症状がみられた場合の対処法をご紹介します。

親ができるIBS対策ポイント


  • 親自身がしっかりとIBSに関しての情報を得ること
  • お子様が通いやすく、なるべくIBSの専門知識を持つお医者さんを探す
  • お子様の排便習慣に気を配る
  • 食事面でもしっかりとサポート
  • お子様と自分自身のストレス発散方法を見つける
  • 場合によっては通っている学校にも連絡をしておく

さらに詳しく解説


過敏性腸症候群は若い年代の人が多く発症している病気だけに、学校生活などに支障をきたす場合も多く考えられると思います。

そこでお子様にIBSの症状がでたときに親ができることをいくつか調べてみました。

子どもとIBS
やはり私達大人がお子様の症状や苦しみを理解してあげることはとても大切なのでIBSの情報を調べることは必要ですし、症状緩和のためには日々のストレスの軽減に対しても協力してあげるのがよいと思います。

とはいえお子様のことを過度にサポートすることによって親自身がストレスを溜めていってしまってはいけないので両者が一緒にストレス解消できるような活動や良好な親子関係を築くことが必要なのではないでしょうか。

そして食事面では
下痢でお悩みならば「脂肪の多い食品や乳製品、カフェインなどは控えて大量の食事をさせない」
便秘でお悩みならば「便の出を良くする水溶性の食物繊維やカサを増やすための不溶性食物繊維としっかりとした量の食事を食べさせる」
ガスが多く出るのならば「豆類や果物、肉類などのガスを多く発生させるような食品は控える」
などを心がけるとよいと思います。

私がIBSを発症したのは大学生の時なので家族にも知らせずに自分で対処しようとしていましたが、
この病気の症状というものは実際に体験した人でしかわからないような生活の質が一気に低下する大変なものだということをまずは理解してあげてください。

そして多くの知識や経験を積んでいける小学校・中学校ぐらいまでのお子様ならば、できるだけ家族によるサポートをしてストレス無く生活できて学校に通えるように導いてあげるのが大切なんだと感じました。


0 件のコメント: